エコドライブ活動の歩み
エコドライブ活動の歩み
- エコドライブ活動の歩み p1
- エコドライブ活動の歩み p2
- エコドライブ活動の歩み p3
- エコドライブ活動の歩み p4
- エコドライブ活動の歩み p5
| H18年 | 10月 エコドライブ活動開始 |
| H19年 | 5月 グリーン経営認証制度取得 |
| H20年 | 3月 エコドライブリーダー制度採用 |
| 4月 半期ごとの燃費表彰制度導入 | |
| 9月 ベバストヒーターを全車両に装着、冬場のアイドリング対策実施 | |
| H21年 | 9月 デジタコを全車両に搭載、運行実績を点数化 |
| 10月 環境省エコドライブコンテスト 入賞 | |
| H22年 | 5月 タイヤチェンジャーを購入、夏タイヤの交換時期を早期化 |
| 10月 スタッドレスタイヤの2シーズン装着制開始 | |
| H23年 | 10月 環境省エコドライブコンテスト 入賞 |
| H24年 | 4月 代替車両をスチールホイールからアルミホイールに変更、車両を軽量化 |
| 10月 交通エコロジー・モビリティ財団エコドライブ活動コンクール 優良活動認定証 受賞 | |
| H25年 | 5月 ドライブレコーダーを装着、事故防止の啓蒙と教育活動の更なる充実 |
| 5月 デジタコのエンジン回転数の設定値を変更、エコドライブ運動推進 | |
| 9月 グリーン購入ネットワーク『GPN-GL19(輸配送)』登録 | |
| 10月 交通エコロジー・モビリティ財団エコドライブ活動コンクール 優良賞 受賞 | |
| H26年 | 4月 管理職による同乗指導開始 |
| 10月 毎月1回DR映像等を利用した社内講習会キックオフ | |
| 10月 交通エコロジー・モビリティ財団エコドライブ活動コンクール 優良活動認定証 受賞 | |
| 10月 交通エコロジー・モビリティ財団エコドライブ活動コンクール 優良賞 受賞 | |
| H27年 | 9月 修理費削減を目的とした社内点検整備要領書作成 |
| 10月 燃費表彰制度(偏差値評価)を個人表彰からチーム表彰に変更 | |
| 10月 交通エコロジー・モビリティ財団エコドライブ活動コンクール 優良賞 受賞 | |
| H28年 | 4月 更なるエコドライブ推進を目指し、運行標準化資料作成(運行映像付き) |
| 4月 事故予防のために、運行ハザードマップ資料作成(事故映像つき) | |
| 6月 年間MVP制度(仮称 丸大アワード)導入 (優秀者には特別休暇・旅行券) | |
| 10月 交通エコロジー・モビリティ財団エコドライブ活動コンクール 優秀賞 受賞 |






Share On